- だんちょう
- I
だんちょう【団長】団と名乗る集まりの長。 団体を統率し, 代表する人。IIだんちょう【断腸】〔はらわたがちぎれるの意〕はなはだしく悲しみ苦しむこと。 また, そのような悲しみや苦しみ。
「~の思い」「母と妹とを思ひては~せり/欺かざるの記(独歩)」
〔中国, 晋(シン)の武将桓温(カンオン)が舟で三峡を渡ったとき, 従者が猿の子を捕らえて舟にのせた。 母猿が悲しい泣き声をたてながら岸沿いにどこまでも追ってきて, ついに舟に跳び移ることができたが悶死した。 その腹をさいてみると腸がずたずたであったという世説新語「黜免(チユツメン)」の故事が知られる〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.